システム開発が天職だと思う理由(1)
システム開発という業界で仕事をするようになって25年が経ちました。
コンピュータに出会ってからは35年です。
この仕事が天職だと感じていますが、それにはいくつかの理由があります。
天職=人生における使命
とも考えられると思いますが、人生における使命とはどんなものでしょうか?
いろんな定義があると思いますが、私が思うのは、
- やり続けても苦じゃない、むしろ楽しい
- 誰かのためになっている
- 宇宙の後押しを受ける
というものです。
最後のはスピリチュアルな感もありますが、
そうも言ってられない時代になってきました。
コンピュータとの出会い
コンピュータと出会ったのは、中学2~3年の頃。
友達の家に遊びに行くと、たまたま置いてあったのがパソコンでした。
機種名もうろ覚えですが、NEC製のPC-6001mkIIみたいな感じだったと思います。
友達のお兄さん所有のパソコンでしたが、
横スクロールのロケットが爆弾を落とすという、
簡単なゲームで遊びました。(スクランブルというゲームみたいな)
その時代、ゲームセンターでゼビウスなどのゲームにハマっていた頃です。
「ゲームはゲームセンターでやるもの」
というのが当たり前でした。
家の中でゲームで遊べるということに衝撃を覚えました。
ひとしきりゲームで遊んだ後、
「このゲームのプログラムって、これなんだよ。」
と、おもむろにプログラムのソースコードを見せてくれました。
BASICという初心者向けのプログラム言語だったのですが、
「英語や数字の羅列で意味が分からない・・・」
と思ったと同時に、
「このプログラムを書けば、ゲームができるんだ・・・」
ということに感動を覚えました。
そして、その友達の家からの帰り道、
本屋で「マイコン入門」という本を買っていたのです。
(長くなったので続く・・・)